イオンモバイルって通話できるの?通話品質はどうなの?
イオンモバイルは通話できるのかについて書きます。
イオンモバイルは通話出来ます
イオンモバイルには、データ通信プランと音声通話プランがあるのですが、音声通話プランと契約すると通話をすることが出来ます。
実は僕もイオンモバイルの2GB音声通話プランを契約したので、通話をすることが出来ています。
イオンモバイルの通話品質はどう?
イオンモバイルで通話を使っていきたい人なら、通話がきちんとできるかは気になるところですよね。
実際に、僕がイオンモバイルで通話をしてみたところ、音質が悪い、ノイズが入ると言ったことはまずありません。
音質はまったく問題ないですよ。
ドコモの通話回線を使っているので問題ない
イオンモバイルは、ドコモの通話回線を使っています。
そして、イオンモバイルの通話機能は、ドコモの回線を使っています。
なので、通話品質はdocomoのスマホと変わらずに使えるのです。
「LINE」通話だと音質が少し落ちる。
「LINE」で通話するときに、たまに相手の声が聞こえなくなったり、自分の声が届いてない時あるんですよね。
「LINE」や「Skype」のような無料通話アプリは、先ほどのドコモの通信回線で通話するのではなく、インターネット回線で、音声を変換して通話してるため音質が落ちるのです。
無料通話アプリは通話料金がかからないことが魅力です。
ただドコモ回線を使った通話に比べると、品質は落ちます。
通話品質を上げるなら「機種」選び?
通話の品質を上げるなら回線も大事ですが、さらに音質にこだわるなら、話しやすい、聞こえやすい端末を選ぶのもいいです。
端末機種で通話品質を上げることも出来ます。
まとめ
イオンモバイルの音声通話プランを契約すれば、通話をすることが出来ます。
また、通話品質に関してはドコモの回線を使っているため全く問題ありません。
ただし、「LINE」「Skype」のような無料通話アプリを使用した通話だと、通話品質が落ちます。
これはドコモ回線ではなく、インターネット回線を使用しているためです。
そして、通話品質を上げるなら「機種」にこだわってみるのも良いでしょう。