旦那の携帯代が高い!真っ先に妻がすべき3つのコト。
「旦那の携帯代高すぎ!!!」って思ったことありませんか?
考えられる旦那の携帯代が高い原因は、いくつかあります。
1、まず、通話代は高くない?
まず1つ目に考えられるのは「通話代」です。
通話はすればするほど通話代が高くなります。
まず最初に奥さんにしてほしいのは旦那さんの携帯代の内訳を見ることです。
請求書の内訳さえ見れば、旦那さんの携帯代がなぜ高いのかが分かります。
1つ目に考えられる原因は「通話代」。2つ目の原因はこちら。
2、いらないオプションが付いてないか。
au、docomo、softbankと契約したら、契約時にいろいろ強制的にオプションを付けられます。
契約時につけられるオプションというのは、ハッキリ言ってほとんど不要なものばかりです。
例えば、ドコモのあ行から始まるサービスだけでもこんなにあります。
ほとんど、いりませんよね?
au、docomo、softbankには不要なオプションが山ほどあります。
しかもそれらを契約するときに特に説明もなくシレッとプランに入れるもんだからタチ悪いです。
なので、旦那さんの請求書の内訳をチェックしたら、不要なオプションが無いかチェックして見てください。
3、それでも高いなら乗り換えを検討すべき。
正直au、docomo、softbankを使い続けてる以上、旦那さんの携帯代を劇的に安くするのは難しいです。
なぜならau、docomo、softbankの料金構造がこうなっているからです。
基本料金 | 3,000円 |
パケ放題 | 3,000円 |
オプション | 500円 |
上の料金表は低く見積もってるので、ほとんどの方はこれ以上だと思います。
問題なのは「基本料金」と「パケ放題」で、この2つはどんなに頑張っても安くすることができません。つまり固定費。
基本料金のプランを変えても、微々たる額が変動するだけで、ほとんどの旦那さんは毎月携帯代6,000円以上になってるはずです。
旦那さんの携帯代を安くしたいなら、楽天モバイルやLINEモバイルにするべき。
格安SIMにするのをオススメします。
楽天モバイルやLINEモバイル、UQモバイルなどのことです。
最近では、au、docomo、softbankの携帯代が高すぎるために、格安SIMに乗り換える人が急増しています。
かくいう私もソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えて携帯代が2,000円になりました。
そのときのことはこちらの記事に書いてるので、参考にしてみてください。
⇒僕がソフトバンクを解約して、楽天モバイルにしたたった一つの理由。
格安SIM、格安スマホと聞いて「胡散臭い」「詐欺じゃないか?」と思ったなら、それは大きな間違いです。
まず楽天もLINEも大手です。健全なサービスです。
格安SIMとau・docomo・softbankの大きな違いは、パケ放題ではなくなることぐらいです。
先にデメリットを話すと、格安SIMにするとYoutubeのような動画を長時間見ることができなくなります。
けれど、そこさえ妥協できるならau、docomo、softbankから格安SIMへ乗り換えるべきです。
楽天も大手ですし、今ではイオンモバイル、HISモバイルなどもあります。
不安な方は、大手が提供してる格安SIMにするのをおすすめします。
旦那さんを格安SIMにしたら旦那さんの携帯代は2,000円以下になります。
楽天モバイルの1年分の携帯代を晒したので、こちらも合わせてどうぞ!
⇒楽天モバイルの携帯代を1年分見てみる。楽天モバイルに心底乗り換えてよかった…。
大手の楽天が提供してる格安SIMで、入門者にも使いやすい格安SIMになってます。