楽天モバイルの音声通話SIMを解約しました。実際の解約までの流れ!
2018/05/05
楽天モバイルを解約しました。
データSIMだとメンバーズステーションから解約できるんですが、音声通話SIMだと楽天モバイルカスタマーセンターに電話しなきゃいけないんですね。
ちょっと面倒。
楽天モバイル 音声通話SIM 解約までの流れ
楽天モバイルの音声通話SIMを解約するには楽天モバイルカスタマーセンターに電話しましょう。
カスタマーセンターの電話番号はこちらです。
0800−6000−100
受付時間:9:00〜18:00
通話料無料
さっそく電話してみました!
最初は音声ガイダンスになる。
楽天モバイルカスタマーセンターに連絡したらすぐにスタッフが出るかと思いきや、音声ガイダンスになりました。
こちらがひたすら「1」とか「2」とか選んでいくやつですね。
1、最初に「ご利用状況」を聞かれる
音声ガイダンスでまず聞かれるのは、楽天モバイルを利用してるのか利用していないのかです。
楽天モバイルと契約済みの人は「1」なので、ここでは「1」を選びます。
2、次に、問い合わせ内容を聞かれる。
次に音声ガイダンスで聞かれるのは、「問い合わせ内容」です。
6つの中から「問い合わせ内容を選んでください」と言われます。
こちらが実際の6つ。
1、クレカやオプション、契約内容変更
2、ご利用料金確認
3、SIMカード再発行、サイズ変更
4、MNP転出
5、解約
6、その他
今回は「解約」を希望なので、問い合わせ内容は「5」です。
なので「5」を押します。
3、解約前の最終確認
解約前に最終確認的な説明がしばらく音声で流れます。
「5」を押せばそのまま楽天モバイルスタッフと通話することができるので、「5」を押しましょう。
4、楽天モバイルスタッフに解約の旨を伝える
「このまましばらくお待ち下さい。大変混み合っています。」というアナウンスが流れます。
だいたい約2分ほどで繋がりました。
ここで初めて楽天モバイルスタッフにつながります。
繋がったら楽天モバイルスタッフに「解約をしたいんですけど」と言えば、すぐに解約の流れになります。
途中「もしよろしければ解約の理由などお聞かせできますでしょうか。」と聞かれました。
なので、解約の電話の際には、何か解約の理由など決めておいたほうがいいかもしれません。
楽天モバイル SIMカード返却先
「楽天モバイルのSIMカードはレンタル品なので、赤坂の楽天モバイルSIM返却係までに送付してください」とスタッフに言われました。
SIMカードは返却しないとSIMカードの料金を取られてしまうので、返却するようにしましょう。
詳しいことは改めて楽天モバイルスタッフが教えてくれます。
とにかく解約は音声通話SIMなら電話、データSIMならメンバーズステーション
音声通話SIMなら0800−6000−0100に電話しましょう。
電話して、ガイダンスに沿って番号を選んでいくだけです。
あとは楽天モバイルスタッフに解約したい旨と解約する理由を告げれば、カンタンに解約することができます。